記事内にプロモーション広告を含みます

TUISS DECORの取り付け方を全解説【採寸〜外し方まで】

記事監修者
・インテリアデザイナー・インテリアアドバイザー資格保有者
・インテリア関連の専門家として長年活動中
詳しいプロフィール

おしゃれな海外風インテリアで話題のTUISS DECOR(チューイッシュ・デコア)。

「理想のブラインドが見つかったけど、自分で取り付けるなんて難しそう…」

「オーダーメイドって、採寸を失敗したらどうしよう…」

そんな不安から、購入をためらっていませんか?

大丈夫です!この記事では、そんなあなたの不安を解消します。

TUISS DECORの製品は、実はDIY初心者でも驚くほど簡単に取り付けられるように設計されているんです。

この記事では、

  • 取り付け前の基本的な準備とコツ
  • もしもの採寸ミスに備える「安心保証サービス」の詳細
  • ロールスクリーン、ウッドブラインドなど種類別の取り付け手順
  • 知っていると安心な、安全な取り外し方

まで、豊富な写真や公式動画を交えながら、まるでDIYが得意な友人が隣で教えてくれるかのように、どこよりも分かりやすく解説します。

\英国生まれ/
TUISS7月25日セールTUISS DECORは7月28日(月)まで最大20%OFFエンドオブジュライセールを開催しています!

お得なセールをお見逃しなく!!

\20%OFFセールは7月28日まで/

取り付け前の準備と基本

TUISS DECOR取り付け前の準備と基本

TUISS DECORの製品は、自分で取り付けられるように設計されています。

取り付けを始める前に、いくつかの基本的なポイントを確認しておきましょう。

1. 取り付け方法の決定(天井付け・正面付け)

ブラインドやスクリーンは、窓枠の取り付け位置によって「天井付け」と「正面付け」の2種類に大別されます。

  • 天井付け: 窓枠の内側や、部屋の天井面に取り付ける方法です。窓枠内にすっきりと収まり、壁に余計な凹凸ができないのがメリットです。
  • 正面付け: 窓枠を覆うように、窓枠の前面の壁に取り付ける方法です。窓を大きく見せたり、光漏れを少なくしたりする効果が期待できます。

2.正確な採寸 — もしもの時の「採寸安心保証サービス」で不安を解消

オーダーメイドであるため、採寸は製品の仕上がりを左右する非常に重要なステップです。

金属製のメジャーを使用し、窓枠の幅と高さを正確に測りましょう。

製品の厚みなどを考慮した最終的な計算はTUISS側で行ってくれるため、ユーザーは純粋に測った数値を入力すれば大丈夫です。

でも、もし自分で測ったサイズが間違っていたら…?

そんなオンライン注文ならではの不安を解消するために、TUISS DECORには「採寸安心保証サービス」という心強い有料オプションが用意されています。

これは、万が一採寸を間違えて注文してしまった場合でも、商品を再製作してくれるサービスです。

注文時にオプションとして加入しておくことで、「もしも」の事態に備えることができます。

以下に、サービスの主な条件と流れをまとめました。

「採寸安心保証サービス」の主な条件
対象: 採寸ミスによるサイズ違い。

申し込み: 商品の注文時に、有料オプションとして同時に申し込む必要があります。

連絡期限: サイズ違いが発覚したら、商品到着後14日以内にカスタマーサポートへ連絡が必要です。

商品の返送: 交換手続きの前に、手元の商品を元払い(送料自己負担)で返送する必要があります。梱包材は保管しておきましょう。
※再製作された新しい商品の送料は、TUISS DECORが負担してくれます。

交換のルール

  • 交換は、注文したものと同じ商品に限ります(色やデザインの変更は不可)。
  • 正しいサイズが元の注文より大きく、価格が上回る場合は差額の支払いが必要です。
  • 逆にサイズが小さくなり価格が下回っても、差額の返金はありません。

保証の回数と台数

  • 保証の利用は、1台の製品につき1回までです。
  • 1回の注文で保証が適用されるのは、最大3台までとなります。

対象外: カーテンはこの保証の対象外です。

正確な採寸が基本ですが、この「保険」とも言えるサービスがあれば、初めてオーダーメイドのブラインドを注文する方や、DIYに不慣れな方でも、より安心して窓周りのおしゃれに挑戦できますね。

採寸安心保証サービスをもっと詳しく

3. 必要な工具

基本的な取り付けには、以下の工具が必要になる場合があります。

  • プラスドライバー
  • メジャー
  • 脚立または踏み台

【種類別】取り付け方ガイド

ここでは、代表的な種類の製品の取り付け方を解説します。

※種類によって取り付け方が異なる場合があるため、公式サイトの取り付け方ガイドを必ずご確認ください。

TUISS DECOR簡単取り付け方ガイドをダウンロード各商品ページで取り付けガイドをダウンロードできます!
各商品ページにある「簡単取り付け方ガイドをダウンロード」のボタンをタップすると、今すぐ取り付け方(説明書)を動画付きで確認できます。

ロールスクリーンの取り付け方

TUISS DECORロールスクリーンの取り付け方

ロールスクリーンは、スタンダード巻きとリバース巻きの2種類の巻き方があります。

  1. ブラケットの取り付け: 天井付けまたは正面付けで、ブラケット(取り付け金具)をビスで固定します。
  2. 本体の設置:まず、ブラケットの片側(ピンエンド側)に本体を合わせます。
  3. 次にもう片方のコントロール側を、反対側のブラケットにはめ込み、固定します。

ロールスクリーン一覧をチェック

ウッドブラインドの取り付け方

TUISS DECORウッドブラインドの取り付け方

高級感のあるウッドブラインドも、基本的な手順は同じです。

  1. ブラケットの取り付け:ブラケットを窓枠の両端から5cm以上内側に取り付けます。ブラケットが3つ以上ある場合は、均等な間隔になるように設置します。
  2. 本体の設置:ヘッドボックス(ブラインド上部)の後方のツメを、ブラケットに引っ掛けます。ヘッドボックス上部を押し上げ、カチッとはめ込みます。

ウッドブラインド一覧をチェック

ハニカムシェードの取り付け方

TUISS DECORハニカムシェードの取り付け方

断熱性に優れるハニカムシェードは、特に人気のある製品です。

賃貸住宅でも安心な、穴あけ不要の突っ張り式(クリック2フィット)も選べます。

ビス止め式の場合
  1. ブラケットの取り付け:ドライバーを使い、ブラケットを窓枠に固定します。
  2. 本体の設置:ブラケットのツメに、シェード上部のヘッドレールを引っ掛けます。ヘッドレールの前側を押しながら、後ろ側を持ち上げてはめ込み、固定します。
突っ張り式(クリック2フィット)の場合
  1. レールの設置:突っ張り式のレールを窓枠上部に水平に配置し、レバーをしっかり押し上げて固定します。
  2. 本体の設置:レールにスクリーン本体を取り付けたら完成です。

ハニカムシェード一覧をチェック

意外と簡単!でも外し方は慎重に

TUISS DECOR外し方

取り付けと同様、取り外しも基本的には取り付け時と逆の手順で行いますが、公式サイトには詳細な外し方のガイドが掲載されていません。

製品やブラケットを傷つけずに安全に取り外すために、最も確実な方法は「TUISS DECORのカスタマーサポートに直接問い合わせる」ことです。

▼TUISS DECOR カスタマーサポート
フリーダイヤル: 0120-955-016
メール: info@tuiss.co.jp

取り外す際の基本と注意点

  1. ブラインドやスクリーンを完全に畳む: まずは生地や羽根(スラット)を一番上まで引き上げ、コンパクトな状態にします。これは作業中の破損を防ぎ、製品の重量を扱いやすくするためです。
  2. ブラケットのロック機構を探す: 本体上部のヘッドレールは、ブラケットによって固定されています。ブラケットのどこかに、ロックを解除するためのツメやレバー、ボタンがあるはずです。力ずくで引き剥がそうとせず、まずはこのロック機構がどのようになっているかをよく観察しましょう。
  3. 本体を支えながら慎重に外す: ロックを解除する際は、必ず片手でブラインド本体の重さをしっかりと支えながら操作してください。不意に落下すると、製品の故障や床・壁の傷、ケガの原因になります。

突っ張り式(クリック2フィット)の場合

突っ張り式は、固定時に押し上げたレバーを解除することでテンション(突っ張る力)が緩みます。

レバー横の隙間にマイナスドライバーなどを慎重に差し込み、レバーを下げることで取り外せる構造が一般的ですが、こちらも不明な場合は無理せずカスタマーサポートへの確認をお勧めします。

まとめ:もう取り付けは怖くない!TUISSで理想の窓辺を手に入れよう

今回は、TUISS DECORのブラインドやスクリーンの取り付け方から外し方まで、DIYで役立つ情報を詳しく解説しました。

  • 取り付けは、正しい手順で準備すれば意外とシンプル!
  • 採寸が不安なら「採寸安心保証サービス」という心強い味方がいる!
  • 製品ごとに少し違うブラケットの仕組みを理解するのがポイント!
  • 外し方は、無理せず安全第一で!困ったら公式サポートへ!

たくさんの写真や細かい手順を見て、「ちょっと大変そう…」と感じたかもしれません。

でも、一つ一つのステップを丁寧に行えば、女性一人でも十分に取り付けは可能です。

何より、自分の手で作り上げた窓辺が、既製品にはない特別な愛着と満足感を与えてくれるはずです。

この記事が、あなたの理想の部屋作りへの第一歩を後押しできたら嬉しいです。

さあ、次はあなたが憧れのブラインドやスクリーンで、お部屋を素敵にカスタマイズする番です。

まずは公式サイトで、心ときめくデザインを探すところから始めてみてはいかがでしょうか?

\英国生まれ/
TUISS7月25日セールTUISS DECORは7月28日(月)まで最大20%OFFエンドオブジュライセールを開催しています!

お得なセールをお見逃しなく!!

\20%OFFセールは7月28日まで/
【完全ガイド】TUISS DECOR(チューイッシュデコア)はどこの国?口コミ・評判は?英国品質のオーダーメイドカーテン&ブラインドの魅力を徹底解説
気になる話題をチェック

【PR】ベッド買うならベッドスタイル

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

ABOUT US
かおる
月間最高10万PV超のヤバインテリア管理人。 仕事はサイト運営・WEBライター。 インテリアアドバイザー、インテリアデザイナーの資格を保持しています。 結婚を機にすべての家具を通販で購入してからというもの、安くておしゃれな家具が手に入る通販に魅了されました。 10年に渡って収集した家具通販情報をご紹介しています。 趣味は家具通販サイト巡りと若作りです…。