「このスニーカー、おしゃれだな。でも、お店で見かけない…」
そう感じたことがあるなら、それはプロケッズ(PRO-Keds)かもしれません。
1970年代に一世を風靡し、今なお根強いファンを持つクラシックスニーカーブランドです。
その洗練されたデザインは多くのファッション愛好家を魅了する一方で、「ダサい」「どこにも売ってない」といった声も耳にします。
この記事では、まず読者の最大の疑問である「どこで買えるか」に答え、その後、プロケッズの歴史や魅力、そして「ダサい」と言われる理由について深く掘り下げていきます。
プロケッズはどこで買える?公式サイトと実店舗で手に入れる方法

「お店で買えないなら、もう手に入らないの?」
そう感じるかもしれませんが、安心してください。
現在、日本国内では公式の販売ルートが限られているものの、購入することは可能です。
最も確実な方法は、公式サイトのオンラインストアと一部の実店舗を利用することです。
公式オンラインストアでの購入方法
現在のプロケッズは、日本市場での再展開を見据え、公式サイトを中心とした販売戦略に切り替えているように見えます。
そのため、店頭で探すよりも、公式サイトを定期的にチェックする方が、新作や限定モデルを手に入れるチャンスが高いと考えています。
公式サイトでは、定番モデルはもちろん、日本では展開されていないような特別なカラーや素材のモデルが見つかることもあります。
また、サイズチャートを参考にしながら、自分にぴったりの一足を探すことができます。
実店舗での購入方法

プロケッズ公式サイトに掲載している取扱店舗は以下の通り。
※2025年9月現在
地域 | 店舗名 |
---|---|
東京 |
|
大阪 |
|
北海道 |
|
愛知 |
|
福岡 |
|
熊本 |
|
沖縄 |
|
その他の購入方法と注意点
公式サイトや公式店舗以外では、Amazonや楽天などの大手ECサイト、フリマアプリでも購入できますが、正規品ではない並行輸入品や中古品の場合が多いです。
特に、公式サイト以外を利用する場合は、真贋に注意したほうが良いでしょう。
公式サイトは、ブランドの最新コレクションを確実に手に入れられる、最も信頼性の高い購入ルートと言えるでしょう。
【追記】
プロケッズ公式がAmazonでの取扱いをスタートしました。
Amazonで買いたい方はチェックしましょう。
プロケッズが店頭に売ってない?買えないと言われる理由

プロケッズが日本国内の店頭で見かける機会が少ない主な理由は、国内での公式販売ルートが限定されているからです。
多くのファンが知るように、プロケッズは長い歴史の中で、日本での公式展開と撤退を繰り返してきました。
特に最近では、2015年からイオン系の靴専門店「ジーフット」が販売を独占していましたが、2021年春頃にその契約が終了。
それに伴い、ジーフット系列の店舗からプロケッズの姿が消え、日本の公式サイトも一時閉鎖されました。
そのため、現在「プロケッズが売ってない」と感じるのは、日本国内の正規販売店が極めて限られているためなのです。
一部のセレクトショップやセカンドハンド店で見かけることはあっても、それは過去の在庫や並行輸入品がほとんどであり、新品を安定して購入するのは困難な状況にありました。
なぜ日本から二度も撤退したのか?「コンバースに負けた」真相とは

一度目の撤退は1980年代。
この時代、ナイキのエアマックスやアディダスのスタンスミスといったハイテクスニーカーが世界的な大ブームを巻き起こしました。
機能性やデザインの斬新さに人々が熱狂する中、シンプルでクラシックなプロケッズのローテクスニーカーは、時代の波に押されて日本市場から撤退せざるを得ませんでした。
しかし、二度目の撤退は少し事情が異なります。
2010年代後半から、キャンバス系のローテクスニーカーが再び人気を集め、コンバースの「オールスター」が大ブームとなりました。
プロケッズもこの流行に乗って再上陸を果たしましたが、その人気が安定している中での撤退でした。
多くの関係者がその理由を推測していますが、最も有力な説は「コンバースを意識しすぎた結果、ブランドの魅力が伝わりにくくなった」というものです。
実際に、かつて靴屋で働いていた経験を持つ人々の話を聞くと、「最終的にコンバースに負けてしまった」という声が多く聞かれました。
長年、日本のキャンバススニーカー市場を牽引し続けてきたコンバースは、圧倒的なブランド価値と市場への深い浸透度を誇ります。プロケッズもクラシックな魅力を備えていましたが、多くの人にとって「コンバースと似ているけど、少し違う」程度の認識に留まってしまったのです。
また、撤退の背景には、安価な競合モデルの台頭や、厚底スニーカーブームによる存在感の希薄化も影響していると考えられます。
結果として、プロケッズはコンバースが築いた強固な市場の壁を崩せず、再び日本市場から撤退することになりました。
プロケッズはダサい?ダサくない?時代を超えて愛される魅力

二度の撤退を経験してもなお、プロケッズがファッション愛好家から支持されるのには理由があります。
その最大の魅力は、本格的なバスケットボールシューズとしてのルーツと、時代を超越したクラシックなデザインです。
ブランドのアイコンであるサイドのレッド&ブルーの「パワーストライプ」は、その歴史の証。NBAのスター選手たちが着用したという確かな実績は、単なるファッションアイテムではない「本物」の魅力を放っています。
シンプルなキャンバスアッパーと、やや細身で洗練されたシルエットは、流行に左右されることなく、どんなスタイルにも自然に馴染みます。
アメカジや古着、ストリートファッションはもちろん、きれいめなスタイルに合わせても、足元に程よい抜け感と個性を加えてくれます。
さらに、プロケッズはクラシックなデザインを維持しつつ、現代的な技術を取り入れています。
クッション性に優れたインソールや、耐久性・グリップ力に優れたVibramソールを搭載したモデルなど、ファッション性と機能性の両立を実現。
昔ながらの雰囲気を愛するヴィンテージ好きから、快適な履き心地を求める現代のユーザーまで、幅広い層に支持される理由がここにあります。
コンバースとは似て非なる、プロケッズならではのクラシカルな雰囲気が、ファッションにこだわりを持つ人々を惹きつけているのです。
まとめ:今こそ公式サイトをチェックして、あなたの相棒を見つけよう
プロケッズが日本市場から二度撤退した背景には、ハイテクスニーカーの波やコンバースという巨大なブランドとの競争がありました。
しかし、その苦難の歴史があるからこそ、プロケッズは流行に流されない確固たる魅力を確立しています。
その魅力に気づき、多くの人が「どこで買えるの?」と探し求めています。
もしあなたが、他の人とは少し違う、クラシックで洗練されたスニーカーを探しているなら、プロケッズは最高の選択肢です。
お店では見つけられないからこそ、公式サイトや限定された実店舗をじっくりとチェックし、あなたのスタイルを格上げしてくれる唯一無二の相棒を見つけてみませんか。

・インテリア関連の専門家として長年活動中
詳しいプロフィール