記事内にプロモーション広告を含みます

なごみ工房の評判・口コミは?仏壇仏具の特徴・メリット・デメリットを解説

なごみ工房の評判・口コミは?仏壇仏具の特徴・メリット・デメリットを解説
記事監修者
・インテリアデザイナー・インテリアアドバイザー資格保有者
・インテリア関連の専門家として長年活動中
詳しいプロフィール

※公式サイトの内容をまとめた記事です。楽天市場店とは内容が異なる場合があります。

なごみ工房は、仏壇や仏具を販売する通販サイトで、デザイン性の高いモダン仏壇やコンパクト仏壇を取り扱っています。

オンライン販売のため、全国どこからでも注文できる点が魅力です。

利用者の口コミでは、品質や価格、サービスに関する評価が見られますが、実際の評判はどうなのでしょうか。

本記事では、なごみ工房の特徴や口コミをもとに、メリット・デメリットを詳しく解説します。

インテリかおる
購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
\仏壇と仏具の通販サイト/
\2万台以上の販売実績/

なごみ工房の特徴・メリット

なごみ工房の特徴・メリット
なごみ工房の特徴・メリット
  • 京都老舗仏壇店が手掛ける通販ショップ
  • オリジナルデザイナーズ仏具が人気
  • 安心の保証制度
  • 全品送料無料

京都老舗仏壇店が手掛ける通販ショップ

なごみ工房を運営するのは1830年(天保元年)に京都で創業した若林佛具製作所。

運営会社
運営会社若林商事株式会社
所在地〒600-8218 京都市下京区西境町147
有資格仏事コーディネーター、京仏マスターソムリエ

創業から約200年の長い歴史による高品質なサービスに定評があります。

仏壇仏具のプロが61名も在籍しているため、何か疑問がある時は気軽に相談できることもメリットです。

インテリかおる
現在までに2万台以上の販売した実績があります。

オリジナルデザイナーズ仏具が人気

なごみ工房は他の店舗では出していないオリジナルデザイナーズ仏具商品が人気です。

KAKEHASHI SERIESなど他にはないデザインは、インテリアの一部になるようなオシャレさが魅力です。

KAKEHASHI SERIESの人気ランキングは以下の通り。

人気ランキング
モダン仏壇 OMOKAGEモダン仏壇 OMOKAGEカテゴリーランキング第1位。家具としての仏壇として、様々なインテリアと調和するデザイン。プライベートな空間だけでなく、みんなが集まるリビングにも気兼ねなく置ける。
ミニ仏壇 HAJIMEミニ仏壇 HAJIMEシンプルなデザインにより、リビングにもベッドルームにも置ける仏壇。
奥行15cmと身近なちょっとしたスペースに置けるコンパクトサイズ。約3kgと軽量。
位牌 KATACHI位牌 KATACHIシンプルだからこそ日常生活の中、何所でもお祀りできるデザイン。年輪や木目は指紋同様、1つとして同じものがない世界に1つの形。

商品カテゴリーも豊富で、上記以外に、ミニ仏壇、モダン仏壇、上置き仏壇、床置き仏壇などもラインナップしています。

安心の保証制度

なごみ工房は安心して愛用してもらうために保証制度を設けています。

正しい使い方をしているのに商品の機能に問題が生じた場合、お届けから5年以内であれば修理・交換が可能です。

保証期間対象商品
5年保証なごみ工房で購入した「保証対象」と記載された仏壇が対象

不適切な使用や消耗部品等は保証規定から除外されます。

詳しくは「お仏壇の保証制度」をご確認ください。

全品送料無料

なごみ工房公式サイトは全品送料無料です。

※一部地域除く

仏壇は荷姿が大きくなりがちですが、送料を気にせずに注文できることが安心できるポイントです。

\仏壇と仏具の通販サイト/
\2万台以上の販売実績/

なごみ工房のデメリット

なごみ工房のデメリット
なごみ工房のデメリット
  • 価格がやや高めの傾向がある
  • 実物を見て選べないため、色味や質感が想像と異なることがある

価格がやや高めの傾向がある

なごみ工房の仏壇は、職人の手作業による高品質なものが多く、一般的な量産品と比べると価格が高めになりがちです。

特に国産の無垢材を使用した仏壇は、素材や製法のこだわりが反映されているため、他の通販サイトに比べて予算オーバーになることもあります。

実物を見て選べないため、色味や質感が想像と異なることがある

運営する若林佛具製作所は、京都、東京、札幌に計3店舗を構えていますが、なごみ工房自体は店舗展開をしていない通販限定のお店です。

そのため、実店舗のように直接仏壇を確認できません。

特に天然木を使用した商品は、木目や色合いが個体差によって異なることがあるため、写真と実際の商品でイメージが違うと感じることもあります。

商品ページの画像と説明文をしっかり確認し、イメージ違いを防ぐことが重要です。

なごみ工房の良い評判・口コミ

なごみ工房の良い評判・口コミ

なごみ工房楽天市場店のショップレビューは4.81点と極めて高く評価されています。

※2025年3月27日現在

9,000件以上のレビューが投稿されており、大半の方がなごみ工房の商品に満足していることがわかります。

良い口コミ

丁寧に対応していただきました。
発送もすみやかでした。
引用:みんなのレビュー

良い口コミ

初利用のショップでしたが、発送も速く問題ありませんでした。
引用:みんなのレビュー

良い口コミ
お葬式屋さんから色々紹介いただいたのですが、どれよりもリーズナブルな上にオシャレでとても気に入っています。発送もとても早く、大変助かりました。ありがとうございました。
引用:なごみ工房公式サイト
良い口コミ
お仏壇はなかなか決めきれずしばらく過ごしてました。
実際見に行く事は叶わなかったので、サイトの写真をたくさん見て購入決めました。
実際届いて、購入決めて良かったと思っています。
気持ちの整理もついた気がします。
引用:なごみ工房公式サイト
良い口コミ
この度は、母の仏壇をなごみ工房様にお願いしたところ、心のこもった対応と丁寧な梱包に感動いたしました。
実際にお会いしたり、お話ししたりしたわけではありませんが、亡き母に対する真摯な姿勢が伝わってきて、とても嬉しく思いました。
仏壇は小ぶりながらも、しっかりとした作りで、部屋の雰囲気ともよく調和しています。現代的でおしゃれな雰囲気も感じられます。
引用:なごみ工房公式サイト
良い口コミ
実はペットの仏壇にしました。丁度いい大きさで、骨壷や位牌を置くと収まりがよく、満足しています。
引用:なごみ工房公式サイト
\仏壇と仏具の通販サイト/
\2万台以上の販売実績/

なごみ工房の悪い評判・口コミ

なごみ工房の悪い評判・口コミ

良い口コミばかりなので悪い口コミを探すのに苦労しました。

何とか見つけた悪い口コミは以下の通り。

1番目立つ扉の左右の板、左右対称位置に黒い汚れのようなものがあり、節目だとのこと。目立たない位置ならまだしも、なぜこの位置に、しかも左右同じ位置に全く同じ板を貼っていることが一目瞭然にもかかわらず天然の風合いという説明は一体??第一印象で、「天然の風合い」ととても思えない。問い合わせすると回答は→「木の節目の部分でございます。そのため、不良品ではなく、あくまで天然素材ならではの特徴としてご理解いただけますと幸いです。誠に恐れ入りますが、商品の交換については、当社の品質基準において不良とは認められないため、交換対応は致しかねますことをご理解いただけますようお願い申し上げます。」とのこと。
それなら商品写真にこの商品を載せられるのか?と問いたい。
引用:みんなのレビュー

発送も問題なく、お得に購入出来たので満足してます。ただ、箱の傷の多さに気持ちが半減したので、取り扱いには充分気を付けていただきたいと思い、この評価にさせていただきます。
引用:みんなのレビュー

木の節目が目立つことについての低評価がありました。

自分で選ぶことができない天然の風合いということで、もしかすると節目が目立つ商品が届く可能性があります。

また、「箱に傷が目立つ」という口コミもありました。

あまりに傷が目立つ場合は、なごみ工房に連絡してみましょう。

不良品に該当する可能性があり、商品到着後7日以内に連絡すると、返品・交換できる可能性があります。

なごみ工房のクーポン情報

なごみ工房のクーポン情報

なごみ工房の公式LINEアカウントをお友だちに追加すると、クーポンをプレゼントしています。

プレゼントしているクーポンは以下の2種。

クーポンコードと使用条件
クーポンコード詳細・条件
eag7総額3,000円以上の購入で300円OFF
k5e3総額77,000円以上の購入で5,000円OFF
なごみ工房のクーポン情報

取得したクーポンコードを注文画面のクーポンコード欄に入力し、「適用」をタップすると割引が適用されます。

まとめ

なごみ工房の評判・口コミまとめ

なごみ工房は、デザイン性の高い仏壇を扱い、全国どこからでも購入できる利便性の高さが特徴です。

口コミでは、品質の良さや対応の丁寧さを評価する声が多く見られます。

一方で、実物を見られないことや配送に時間がかかる場合がある点には注意が必要です。

購入を検討する際は、口コミや商品説明を十分に確認し、自分に合った仏壇を選ぶことが大切です。

\仏壇と仏具の通販サイト/
\2万台以上の販売実績/
気になる話題をチェック

【PR】ベッド買うならベッドスタイル

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

ABOUT US
かおる
月間最高10万PV超のヤバインテリア管理人。 仕事はサイト運営・WEBライター。 インテリアアドバイザー、インテリアデザイナーの資格を保持しています。 結婚を機にすべての家具を通販で購入してからというもの、安くておしゃれな家具が手に入る通販に魅了されました。 10年に渡って収集した家具通販情報をご紹介しています。 趣味は家具通販サイト巡りと若作りです…。