近年、インテリアにおける「一生もの」や「職人技」への関心が高まる中、にわかに注目を集めているのが、岐阜県関市で創業した杉山製作所です。
鉄という素材の可能性を追求し、「鉄家具」というジャンルを確立したパイオニアであるこのブランドは、無機質でありながら温もりを感じさせる独特の製品で、感度の高い層から高い評価を得ています。
この記事では、杉山製作所が選ばれる評判と口コミの傾向、そして製品の購入を検討している方に向けて、ショールームや取扱店の情報を徹底解説します。
特に、オンラインで購入を検討している方へ、公式に認められた正規オンライン取扱店であるFLYMEe(フライミー)での取り扱いについても詳しくご紹介します。
杉山製作所とは?鉄の可能性を追求するパイオニアの歴史

杉山製作所は、刃物のモノづくりで有名な岐阜県関市で1962年4月に設立されました。
創業以来、各種自動車部品や列車車両部品の製造で培ってきた熟練の鉄の加工・溶接技術を基盤としています。
彼らが掲げる企業理念の根幹にあるのは“鉄の可能性”への探求です。
揺るぎない企業理念と挑戦
杉山製作所は、ただ家具を製造するだけでなく、企業としての明確なビジョンと価値観を持っています。
■ Mission(理念): 鉄へのこだわり、鉄でなければならない意味を探求し、“鉄の可能性”を追い求めます。
■ Vision(未来): 将来、あたりまえに鉄家具のある暮らしの中で、「鉄家具といえば杉山製作所」と言われるよう、鉄家具のスタンダードとなることを目指しています。
■ Value(価値): 自分たちが本当に良いと思える、お客様に愛着を持って長く使ってもらえる“誇りの持てるモノづくり”を大切にしています。
働くことを魅せる工場「FACTORY+SHOP+OFFICE」
杉山製作所は、作り手と使い手の風景が見えるモノづくりを目指し、「工場を考える会」を定期的に実施しています。
これは、地域の方々やお客様に、製品がどんな場所で、どう作られているのかを肌で感じてもらうための取り組みです。
彼らは、働く風景やお客様の選ぶ姿を通して、そこで笑顔が生まれる場所にしたいという想いを共有しています。
デザイナーと共に創る製品開発プロセス
製品開発において、企画営業、設計、職人、物流の全スタッフが参加するワークショップを定期的に開催。デザイナーと共に、それぞれの視点や使い手の目線で意見を出し合い、プロダクト製品を生み出すプロセス、デザイン力、技術力を共有し、磨き上げています。
未来へのクリエイティブな時間創出
業務の管理の分散化・標準化にも取り組んでおり、スタッフ一人ひとりが自律した組織をつくることで、無駄をなくし、時間を生み出しています。
そこで生まれた時間を「未来へのクリエイティブな時間」に充てるという、革新的な姿勢も、このブランドが注目される理由の一つです。
世界が認めたデザインと製品の評判・口コミ

杉山製作所の製品は、その確かな品質とデザイン性で、国内だけでなく海外のプロフェッショナルからも高く評価されています。
特に、2019年以降、デザインの祭典「ミラノサローネ(FUORI SALONE MILANO)」に積極的に出展しており、日本の職人技術を世界に発信しています。
ミラノサローネに見る海外からの評価
出展年 | FUORI SALONE MILANO テーマ | 評価されるポイント |
---|---|---|
2025年 | 「The Beauty of Handicraft」 | 鉄職人の手仕事の美しさに焦点。 |
2024年 | 「The Beauty of Lines」 | 鉄の持つ線的な美しさを表現。 |
2023年 | 「The Beauty of Structure」 | 鉄の構造美と安定感を追求。 |
杉山製作所が追求する3つのデザインコンセプト
製品は、以下の3つの明確なデザインコンセプトによって分類されています。
- minimal(ミニマル)
- 特徴: 必要最低限の構成でつくりだす、細く強いデザイン。無駄を削ぎ落としたシンプルさが、素材の持つ美しさを際立たせます。
- comtemporary(コンテンポラリー)
- 特徴: 昔ながらの技術で、現代の洋と和を表現するデザイン。伝統的な技術をモダンな空間に調和させる能力が魅力です。
- sence of fun(センス・オブ・ファン)
- 特徴: 鉄家具職人の手仕事の温かみと、遊び心を感じるデザイン。無骨な鉄にユーモアや親しみやすさを加えることで、空間を和ませます。
SNSで見られるリアルな口コミ
杉山製作所の製品は、その機能性だけでなく、空間の雰囲気を一変させる力が口コミで高く評価されています。
杉山製作所のWORKER UMBRELLA STANDは玄関を格上げする逸品。
41,800円で、無駄のない美しさが魅力。
場所を取るのが心配ならスリム型収納と併用せよ。
家の玄関がショップに早変わり。
検索は「杉山製作所 傘立て」で即実践。 pic.twitter.com/bBuwJ37m3s— イエノエ@タワマンインテリアデザイン (@ienoe07) June 14, 2025
杉山製作所のテーブルが届いた!
ずっと欲しかったテーブルだから嬉しい。 pic.twitter.com/c0VC6RSftF— ੯‧̀͡u (@t1p1w) October 16, 2022
ふるさと納税で申し込んだ岐阜県関市の杉山製作所さんのメモスタンド届いた
影が超かっこいい!
収納棚が高すぎるからもっと低いサイドボードに飾りたいが、物増やすのもぐぬぬ pic.twitter.com/geJmYapKYc— ぐれい (@gray_underdog) June 20, 2025
これらの口コミから、杉山製作所の製品が「無駄のない美しさ」「空間の格上げ」「影までデザインされている」といった、細部までこだわった価値を提供していることが分かります。
購入前に知っておきたい!鉄家具のメンテナンスと注意点

鉄家具を長く愛用し、その経年変化を楽しむために、杉山製作所が推奨する正しいお手入れ方法を確認しておきましょう。
公式に推奨されるメンテナンス方法
お手入れ内容 | 方法(杉山製作所推奨) |
---|---|
普段のお手入れ | 乾いた布、または固く絞った柔らかい布で表面の汚れを拭いてください。 |
サビ予防 | 汚れを中性洗剤で除去後、市販の潤滑油(ワックス)などを全体に塗布します。(5年~ 10年間隔で上塗り) |
軽いサビ | ナイロンたわし(スコッチ)またはサンドペーパーで軽くこすり取り、市販の塗料や潤滑油を塗布してください。 |
ひどいサビ | サビを完全に除去後、市販のサビ止めを塗布し、完全に乾いたら塗料を上塗りします。 |
塗膜の特徴 | 地球にやさしい粉体焼付塗装(パウダーコーティング)をほどこしており、塗膜が厚く硬いため高い防錆能力があります。 |
取り扱い上の注意点
杉山製作所の製品は、鉄素地の色、かすり傷、溶接跡を活かしたまま塗装を施すため、製品ごとに見え方が異なるのも魅力です。
この変化を「味」として楽しむのが鉄家具との付き合い方ですが、以下の点に注意が必要です。
使用場所:屋外・湿気の多い場所での使用は避けてください。
NG行為:アルコール入りの除菌スプレー類は、塗装の劣化や変色に繋がるため、使用は推奨されていません。
どこで買える?ショールームとFLYMEe(フライミー)

杉山製作所の製品は、実際に見て触れる体験も重要ですが、豊富なラインナップを比較検討できるオンラインストアも便利です。
最もスムーズな購入ルート:FLYMEe(フライミー)
杉山製作所の製品の購入を検討される方に、まず推奨したいのがハイエンドな家具を取り扱うオンラインストアFLYMEe(フライミー)です。
FLYMEeでは、杉山製作所のテーブル、椅子、シェルフ、傘立てなど、幅広い製品がラインナップされています。
多くの製品を一堂に比較検討でき、購入までのプロセスがスムーズであるため、まずはFLYMEeでラインナップをチェックすることがおすすめです。
唯一無二の体験ができるショールーム
製品の質感や職人の想いを直接感じたい場合は、岐阜県関市にあるショールームを訪れるのが最良です。
本社ショールーム
- 〒501-3829 岐阜県関市旭ヶ丘3-13
- TEL: 0575-22-0554
- 営業時間: 10(半角):00(半角)~17(半角):00(半角)
- 定休日: 土日祝日
Factory Shop 鉄家具と暮らす ショールーム
- 〒501-3829 岐阜県関市旭ヶ丘3-13
- TEL: 0575-29-6886
- 営業時間: 月・水・木・金 10(半角):00(半角)~17(半角):00(半角)
- 定休日: 火・土日・祝日(月に1回程度、土日に不定期営業あり。SNS等で要確認)
公式オンラインショップおよびその他の取扱店
公式Online Shop
杉山製作所が直接運営するオンラインショップです。
その他の主要な取扱店
家具インテリア通販サイト「KAGUHA(カグハ)」など、一部の家具専門オンラインショップでも取り扱いがあります。
まとめ
杉山製作所は、半世紀以上にわたり培った鉄加工技術と、“鉄の可能性”を追求する揺るぎない理念によって、日本の鉄家具のスタンダードを築き上げたパイオニアです。
その製品は、ミニマルな美しさと遊び心を両立させ、ミラノサローネで評価されるほどのデザイン性を持ちながら、メンテナンスをすれば長く愛用できるという本質的な価値を提供しています。
一生ものの鉄家具を探している方は、まずはFLYMEeのオンラインストアで、杉山製作所の豊富な製品ラインナップをチェックしてみてください。
・インテリア関連の専門家として長年活動中
詳しいプロフィール